1.受入れできるごみの種別、大きさと分別の注意点は以下のとおり。
木くず類と竹は、幹と枝葉を切り離す。
・ ・
寝具類・畳・じゅうたん等は、長さ80cm程度以内
他のごみとは混ぜずに、所定の場所に搬入する。 (小型二次電池、ボタン型電池は販売店の回収ボックスへ)
※ 各市町とは、印西市、白井市、栄町をさす。 2.受入れできないごみとは、上記1の受入れできるごみの分別が不十分なごみ及び以下のごみ。 (1)処理できないごみ ・事業活動によって排出される下記に示す産業廃棄物。 @廃プラスチック類(発泡スチロール、ポリフィルム、塩化ビニールシート、農業用ビニール、塩ビパイプ、ポリ容器、プラスチック成形物等) A金属くず(業務用金属缶、金属製品具、金属製機械、農機具、金属製家具、金属を含む不用物等) Bガラス及び陶磁器くず(業務用瓶、事業所の蛍光管、ガラスを含む不用物、瓦、土器・陶器、磁器くず) Cがれき類(石膏ボード、コンクリートの破片等の建設廃材) Dゴムくず E汚泥 F燃え殻 G廃油 H廃酸 I廃アルカリ J鉱さい Kばいじん L家畜のふん尿 M家畜の死骸N動植物性残さO動物系不要固形物 P産業廃棄物を処分するために処理したものであって、他の種類の産業廃棄物に該当しないもの。 ・廃棄物関係法令等により指定されているもの。 @冷蔵庫(冷凍庫) Aテレビ(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式) B洗濯機 Cエアコン(室外機含) Dパソコン(ノート型 ディスクトップ型、ブラウン管式、液晶式ディスプレイ) E衣類乾燥機 ※@からEまでの電化製品は分解したものを含む。 Fスプリング入りマットレス Gタイヤ H注射器 I小型二次電池(充電して繰り返し使える電池) Jオートバイ(※)等。 ※オートバイは、メーカーによる自主回収システムによる。 ・爆発及び発火の恐れがあるもの @発炎筒 A火薬類 B導火線・花火・マッチ(水に十分浸してないもの) C石油類 D薬品(農業、科学、医療用等) Eシンナー F塗料等。 ・破砕機で処理できないもの @太陽熱温水器 A受水槽 B浴槽 C大型流し台 D大型機械製品 E自動車部品 F耐火 金庫 Gワイヤー類 Hブロック Iレンガ J消火器 Kガスボンベ Lバッテリー Mスプリング類。 (2)資源物 ・収集対象物や出し方と注意はこちら → クリック 3.災害ごみは、処理可能な範囲で管理者が定めるものについて期間を定め受け入れることができるが 一般廃棄物を優先し搬入を制限することがある。
※ 各市町とは、印西市、白井市、栄町をさす。 2.受入れできないごみとは、上記1の受入れできるごみの分別が不十分なごみ及び以下のごみ。
(1)処理できないごみ ・事業活動によって排出される下記に示す産業廃棄物。
@発炎筒 A火薬類 B導火線・花火・マッチ(水に十分浸してないもの) C石油類 D薬品(農業、科学、医療用等) Eシンナー F塗料等。
@太陽熱温水器 A受水槽 B浴槽 C大型流し台 D大型機械製品 E自動車部品 F耐火 金庫 Gワイヤー類 Hブロック Iレンガ J消火器 Kガスボンベ Lバッテリー Mスプリング類。
3.災害ごみは、処理可能な範囲で管理者が定めるものについて期間を定め受け入れることができるが 一般廃棄物を優先し搬入を制限することがある。